最新情報
HOME
第13期トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムの募集について〔応募締切:令和2年2月2日(日)23:59厳守〕
第13期トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムの募集について〔応募締切:令和2年2月2日(日)23:59厳守〕
第13期官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~募集のお知らせです。申請希望者は募集要項等を熟読の上、応募書類を作成し、所属の支援室等に申請してください。
■コース
①理系、複合・融合系人材コース(未来テクノロジー人材枠を含む)
②新興国コース
③世界トップレベル大学等コース
④多様性人材コース
■主な応募要件
・正規課程に在籍する日本人学生又は永住が許可されている学生で、本学で学位を取得する学生
・留学開始時期:2020年8月10日~2021年3月31日
・留学期間:28日以上1年以内(3か月以上推奨(「海外初チャレンジ応援枠」は除く))
その他詳細は募集要項をご確認ください。
●【大学全国コース】2020年度募集要項(PDF)
●第13期応募の手引(学生用)(PDF)
!大事なポイント!
座学だけでなく、インターンシップや実習、ボランティア等の実践活動を含む留学計画が支援対象です!
また、留学の成果を積極的に社会に発信することが求められます!
■オンライン申請を完了させたのち、下記の書類を提出してください。
オンライン申請のサイト
http://www.tobitate.mext.go.jp/ キーコード:121020
1.オンライン申請画面を印刷したもの
2.自由記述書A4用紙2枚以内、氏名と大学名を明記すること
3.留学先機関の受入許可書等、留学計画の実現可能性を証明する文書等の写し
※用意できている場合のみ
4.日本学生支援機構による第一種・第二種奨学金の貸与を受けていない場合
学群生…両親の源泉徴収票などの直近(平成30年1月~12月分)の所得がわかる書類の写し
大学院生…本人の収入証明などの直近(平成30年1月~12月分)の所得がわかる書類の写し
5.留学先大学で授業料等が徴収される場合には、支払額の裏付けとなる根拠資料
6.未来テクノロジー人材枠に応募の学生は、学習状況や成果・実績を証明する書類
■提出先
所属する教育組織に対応した支援室、学類事務室、専攻事務室等の窓口
■提出期限
オンライン申請締切:2月2日(日)23時59分
支援室への書類提出締切:2月3日(月)15時厳守
【関連情報】
トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 12期・13期個別相談会〔開催日:1月6日(月)〕
URL: http://g-commons.global.tsukuba.ac.jp/news/news/detail/759
■コース
①理系、複合・融合系人材コース(未来テクノロジー人材枠を含む)
②新興国コース
③世界トップレベル大学等コース
④多様性人材コース
■主な応募要件
・正規課程に在籍する日本人学生又は永住が許可されている学生で、本学で学位を取得する学生
・留学開始時期:2020年8月10日~2021年3月31日
・留学期間:28日以上1年以内(3か月以上推奨(「海外初チャレンジ応援枠」は除く))
その他詳細は募集要項をご確認ください。
●【大学全国コース】2020年度募集要項(PDF)
●第13期応募の手引(学生用)(PDF)
!大事なポイント!
座学だけでなく、インターンシップや実習、ボランティア等の実践活動を含む留学計画が支援対象です!
また、留学の成果を積極的に社会に発信することが求められます!
■オンライン申請を完了させたのち、下記の書類を提出してください。
オンライン申請のサイト
http://www.tobitate.mext.go.jp/ キーコード:121020
1.オンライン申請画面を印刷したもの
2.自由記述書A4用紙2枚以内、氏名と大学名を明記すること
3.留学先機関の受入許可書等、留学計画の実現可能性を証明する文書等の写し
※用意できている場合のみ
4.日本学生支援機構による第一種・第二種奨学金の貸与を受けていない場合
学群生…両親の源泉徴収票などの直近(平成30年1月~12月分)の所得がわかる書類の写し
大学院生…本人の収入証明などの直近(平成30年1月~12月分)の所得がわかる書類の写し
5.留学先大学で授業料等が徴収される場合には、支払額の裏付けとなる根拠資料
6.未来テクノロジー人材枠に応募の学生は、学習状況や成果・実績を証明する書類
■提出先
所属する教育組織に対応した支援室、学類事務室、専攻事務室等の窓口
■提出期限
オンライン申請締切:2月2日(日)23時59分
支援室への書類提出締切:2月3日(月)15時厳守
【関連情報】
トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 12期・13期個別相談会〔開催日:1月6日(月)〕
URL: http://g-commons.global.tsukuba.ac.jp/news/news/detail/759
<お問い合わせ> 学生部学生交流課(海外留学) 担当:須藤、堀口 TEL:029-853-6792 E-mail:isc-kaigai@un.tsukuba.ac.jp ※@は半角に置き換えてください. |
ファイルダウンロード1
ファイルダウンロード2